Amazonのダンボールから60サイズのダンボールを自作する
なので押し入れに入れたりとかするのですが、そうすると忘れたりするのです。
なんかいい方法がないかと考えた結果、使える状態で取っておくのが望ましいと考えました。
そしたらそのまま取っておくし、売れたら発送で使えます。
ウチにある80サイズのダンボールを参考に、縦横高さを計算します。
なんかいい方法がないかと考えた結果、使える状態で取っておくのが望ましいと考えました。
そしたらそのまま取っておくし、売れたら発送で使えます。
ウチにある80サイズのダンボールを参考に、縦横高さを計算します。
60サイズのダンボールの設計図
60サイズのダンボールは縦横高さ3辺の合計が60cmです。
設計図通り完成しましたが、キツキツの場合が多いので5mm程度遊び部分として、カッターなどでカットするとフタがしまったり、ちょうどよくなったりします。
こういうときは几帳面に設計図通りでなくてもよく、とくにフタの部分は各5mmから1cmぐらいは削ったりしても問題はありません。
縦横高ささえズレなければいい話なので、サイズに大きく変更は加わりません。
整えたら60サイズのダンボール箱の完成です。
余った部分を切ってガムテープで貼っているので強度の問題はありますが、それは底辺をガムテープで補強すれば強度は強くなります。
弱いところがある分、他のところで補強するのです。
以上、メルカリ 梱包 60サイズのダンボールを自作する方法の話(2)【設計図 編】でした。
関連する投稿
フタ部分が各10cmなので、高さ13cmにプラスすると縦の全長33cmは必要です。
カットの後はガムテープで補強&調整
こういうときは几帳面に設計図通りでなくてもよく、とくにフタの部分は各5mmから1cmぐらいは削ったりしても問題はありません。
縦横高ささえズレなければいい話なので、サイズに大きく変更は加わりません。
余った部分を切ってガムテープで貼っているので強度の問題はありますが、それは底辺をガムテープで補強すれば強度は強くなります。
弱いところがある分、他のところで補強するのです。
#メルカリ #メルカリ招待コード #出品 #転売 #せどり #梱包 #自作 #設計図 #Amazon
コメント
コメントを投稿