さーせん。
昨日写真に線ひっぱったりして、20cmとか25cmとかむずかしいこと書きましたが、箱あてがってやればいいだけの話で解決しました。
説明がヘタでさ~せん。
昨日のヘタな説明の話はこちらこちらです。
子育てと一緒で、おかあさん、あなたの説明が正しいか? 間違っているか? なんてど~でもいい話なんですよ。
目の前の息子さんの行動が、あなたの説明の答えなんですからっ!
ネコポスダンボールの箱を基準に梱包する
さ、箱あてがいます。
んで、このとき右左両方、じゃっかん内側へ入れております。
箱の上から折りたたんだので、箱を抜くと箱と同じ長さになるので心なし短く詰める感じです。
箱の上から折りたたんだので、箱を抜くと箱と同じ長さになるので心なし短く詰める感じです。
横幅オッケ~!
はいっ、3等分オッケ~で~す!
縦幅オッケ~!
クリアフィルムへ入れておけば商品管理も楽
100均の透明な袋へ入れておくと、別にダンボールに入れていなくても管理しやすいのです。
こうやって置けば、まるでクローゼットのようだっ!
んで、購入されたらダンボールに入れて発送か? このぐらいの大きさだと宅配便の袋か、A4の封筒でも大丈夫ッス!
昨日の無印とかエドウィンの話は忘れてください。
もう一回、あとでアップし直します。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
コメント
コメントを投稿