仕事でもなんでもそうですが、めんどくさいと思ったときは一度立ち止まって、何がめんどくさい理由になっているか? 考えてみることをオススメいたします。
私の場合はあれこれ考えてからやろうとしたり、完璧を目指したりするのでめんどくさくなって止めてしまう経験があります。
たとえば写真をキレイに撮りたいと思うあまり、日差しの弱いときにやらなかったり、曇りの日は休んだり、みたいな感じです。
でも、そうやってるといつまで経ってもやらないので、8割でもいいからすぐやることをオススメいたします。
100%を目指さないで80%でもいいんですぐやる派です。
んで、メルカリの場合、儲けが低かったり、なんだこれっぽっちか? なんて意気消沈しそうですが、でもでもなんですが、粗利が10円だとしても10個売れば100円です。んで、粗利が100円だったとしても10個売れば1,000円です。そういう感覚で取り組んでいくことをオススメいたします。
実際、普通の商売でも粗利は仕入れ7掛けの粗利3割です。
そんなに儲かりません。
なので数を多く売るのです。
そうして会社は運営されておりますし、店舗も運営されていて、従業員に給料が支払われているのです。
会社だろうが、個人だろうが、この原理原則に変わりはありません。
なかには送料を計算していなくてマイナスになっちゃった方もいるみたいですが、でもそれってビジネスなんでやめましょう。
根が真面目でいいヤツはNOと言えないし、断れないヤツですが、でもでもなんですが、不要品を販売してマイナスになるって分かったらその取引、キャンセルしましょう。
一番いいのは初めから計算することですが、でもそれってやっぱやってみないと分からないし、やりながら勉強していくことです。んで、やりながら勉強したことは覚えて繰り返さないようにしないといけません。
会社だろうが、個人だろうが、この原理原則に変わりはありません。
んで、『小さなことからコツコツと!』 じゃないですが、小さな積み重ねが大きい利益へとつながります。
はじめに10円儲けなかったら100円も儲けられないし、1,000にもなりません。
んで、1,000円になれば大きい商品を仕入れられますし、その1,000円の商品が大きい粗利を生む場合もあります。
千里の道も一歩からじゃないですが、そういう積み重ねがあって初めてホンモノになります。
なので、たとえば粗利100円しかねぇな、めんどくせーなって思っても、それがないと1円も稼げませんし、逆に言えば売上がゼロの日がない方がいいのです。ゼロじゃなかったので安心しましょう。100円だって稼げたんです。そういうマインドが成功の秘訣です。んで、継続の秘訣です。んで、継続は力なりです。
まずは家の不要品を売るところからスタートしてみて、そうなると売れる自信がつきますし、売る前提で購入できます。
実際、売る前提で購入すると、たとえば3万円の物でも1万5千円で売れれば実質負担1万5千円で買えちゃうってことです。
なので、購入までそう考えこまずに済みますし、失敗したらメルカリで売ればいいやってなります。
いつまで経っても消費者のままでいると買ってばかりの人になり、買うために働く人になっちゃいます。
んで、資本主義って労働力を買って商品を生産し、商品を販売する社会なんで、いい加減何年も繰り返せば覚えませんかね?
んで、昔と違ってお店とか持たなくても出品できますし、商売はしやすい社会になりました。
今の日本社会がおかしくなったのも、みんな会社員を目指してしまって会社員の社会になったからです。
会社員って別に偉くなくて会社に行ってれば給料がもらえる奴隷社会だったりします。
会社がなくなったらどうしますか?
お金を稼ぐ方法って分かるんですかね?
なので今のうちにメルカリでもなんでもいいんで、お金を稼ぐ仕組みとお金を稼げる自信はつけておいた方がいいです。
多分、会社員ってそのこと分かってないから…。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
コメント
コメントを投稿