レザーのバケットハットが500円?
- COW=牛
- SKIN=革
- ∴牛革
牛革って通常、高くないですか?
合皮だったら安いのは分かるのですが、牛革って多分、単純に素材だけでも高いですし、手芸屋さん言ってもレザーって500円では買えません。
それともブランドじゃないと投げ売りなんですかね?
- 学校教育のような型にハマった考え方に苦しめられる人たちの話
- https://www.onechan1977.com/education/tofitthemold
物の値段と価値の話はこちらです。
リアルレザー バケットハットの販売実績
3,000円で売れました。
これ私が得をするのは嬉しい限りなんですが、店舗の人たちって人件費かかってるのに大丈夫かな? って思うワケなんですよ。
いくらで仕入れていくらで販売しているのか分かりませんが、牛革を500円で販売したり、コードバンを300円で販売したり、んで、私がメルカリでそれを売っているんで、単純に利益の取りこぼしけっこう生じてませんかね?
今回も、
- 3.000(商品代金)-300(販売手数料)-380(送料)-540(仕入れ値)=1,780(粗利)
稼いで、
前回のコードバンの利益を合わせると、
- 12.055円稼いでいるワケです。
合計870円で…。
これって知らないと幸福系?
ある意味、知らないということが幸せで、多分なんですが、情報弱者って情報にうとくて知らないことが強みなんだと思います。
んで、情報強者って知っちゃってるから知らない人にけっこうアドヴァイスとかしたりするんですけど、結局聞かないから、情報弱者が失敗するのを黙って見守るしかなす術がない話だったりします。
言ったところで何様のつもりなんだ系になりますからね…。
まぁまぁともかく、儲けは儲けなんでありがたくいただきます。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
これって知らないと幸福系?
ある意味、知らないということが幸せで、多分なんですが、情報弱者って情報にうとくて知らないことが強みなんだと思います。
んで、情報強者って知っちゃってるから知らない人にけっこうアドヴァイスとかしたりするんですけど、結局聞かないから、情報弱者が失敗するのを黙って見守るしかなす術がない話だったりします。
言ったところで何様のつもりなんだ系になりますからね…。
まぁまぁともかく、儲けは儲けなんでありがたくいただきます。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
- 関連記事
- 田舎の『お宝発見!万SAI堂』から仕入れて稼ぐ方法の話
- https://mercari.onechan1977.com/2020/04/mansaido.html
- 田舎に住んでメルカリせどりで稼ぐ場合の仕入れ先の話
- https://mercari.onechan1977.com/2020/01/local.html
コメント
コメントを投稿