んで、金子眼鏡は品質がいいので色んなところとコラボして出したりしています。
んで、アパレルに関心のない方は分からないと思いますが、ビームスとかユナイテッドアローズってブランドではなくて、セレクトショップだったりします。
セレクトショップなので基本コンセプトはいい品質の物をセレクト(選択)して店頭に並べて販売する仕組みです。
なので、それ自体がブランドというワケではなくて、もちろん、デザインとかはプロダクト(企画)すると思いますが、それも外注の可能性もありますし、自社ですべてやっているか?というと違う話だったりします。
なので、ユナイテッドアローズっていう会社があって、そのプロダクトで色んな商品を展開しているイメージなので、それ自体がブランドではないのです。
OPTICALって、メガネじゃないですか?知らんけど…。
メガネが売れる話はこちらです。
リサイクルショップの売る力がない話はこちらです。
ま、私も売れるか?どうか?よ〜知らんけど、絶対売るつもりで仕入れました。
案の定、金子眼鏡や佐々木與一ってメガネの老舗ブランドで、このワード自体検索対象になるぐらいのビックワードたったりします。
いいね!も付きますし、閲覧数もうなぎのぼりで即決な感じッス。
案の定、金子眼鏡や佐々木與一ってメガネの老舗ブランドで、このワード自体検索対象になるぐらいのビックワードたったりします。
いいね!も付きますし、閲覧数もうなぎのぼりで即決な感じッス。
2.770円の高粗利商材です。
やる気があるのか?って言えば上から目線になっちゃうんでしょうか?
せっかく売れる商材を買い取ったのに詰めが甘いと言いますか?あと一歩のところで、おしい感満載です。
んで、ホントに勉強をした方がいいと言いますか、売れる商材は大切にした方がよくて、今ってけっこう物が売れない時代になってきているので二極化しています。
つまり、売れる商材はドンドン値上がっていっていて、値段が高騰ぎみで、売れない商材はドンドン値下がって、下落ぎみになる話です。
なので、売れる商材の発掘ほど丁寧におこない、売れない商材に関してはさっさと見切りをつけた方が効率的な稼ぎ方になります。
んで、これって株とかビットコインでも似ていて、上がった時にドンドン上がり、下がる時にドンドン下がります。
ビットコインの購入方法の話はこちらです。
つまり、世界中が不景気で労働による収入の増加が見込めないので、売れたり、値が上がる物に過剰に反応し、加熱する傾向が見られます。んで、それに乗った者が得をし、それに乗り遅れた者がババを引く感じになっているんだと思います。
リサイクル界隈でもシュプリームの爆上がりは異常ですし、最近だとロレックスとかルイヴィトンなんかも以前よりは上がっています。
これって多分、外国の物という理由、外貨の物という理由もありますし、前より仕入れづらくなったという理由もあるのかも知れません。
んでこれって価値の奪い合いと似ていて、価値のある物の奪い合いが以前より激しくなってきた証であると思われます。
逆に言えば、以前は一般的な物もそんなに価格差がなかったと言いますか、一般的な物と高級な物の価格差がますます激しくなり、需要と供給もそうですが、本当に欲しい商品を高く売る仕組みへの変化なのだと思います。
なので、より希少な物、レアな物、それに対して欲しいという需要かある商品の値段はけっこう高くなる時代へ突入するのだと思います。
ブランディングの目的がそうですし、物が売れない時代は売れるところから売上を取るのが世の常だったりしています。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
- 関連する投稿
- メルカリでメガネが売れる話
- https://mercari.onechan1977.com/2019/09/glasses.how-to-sell.html
- 出品した商品 佐々木與市 作 備長炭配合 手造 眼鏡 メガネ T502-3 10000円
- https://mercari.onechan1977.com/2020/02/Yoichi-Sasaki.html
- 【梱包】ユナイテッドアローズ KANEKO OPTICAL 金子眼鏡 セルロイド 4500円
- https://mercari.onechan1977.com/2020/03/packing-glasses.html
コメント
コメントを投稿