メモリースティックやUSBって使っているときにはけっこう使うんですが、使わなくなると不要になったりします。当たり前の話か?
以前、PSPというゲーム機を持っていて、その保存用にメモリースティックPROデュオを使用してました。
画像や音楽や動画なんかを保存して使用しておりましたが、PSPを使わなくなると使用しなくなった為、出品しました。
容量にもよると思いますが、まだ需要があったりするので出品してみれば売れたりします。
んで、メモリースティックPROデュオはPSP以外にはデジカメでも使用できたりするので探している方はまだいると思います。
1.300円で販売できました。
んで、こういった電磁記録メディアは初期化をして販売しましょう。
パソコンがあればパソコンでフォーマットして、できればクイックフォーマットではなくフルフォーマットでフォーマットすることをオススメいたします。
パソコンのフォーマットって一回ぐらいであれば再現性が残っていたりするので、何回かやらないとファイル復元ソフトなんかで復元されたりするのでセキュリティ意識は忘れてないでください。
USBも最近はクラウド保存がメインなので使わなくなりました。
んで、何個もあったりするので不要な物は出品してもいいかも知れません。
こちらはラシーっていうちょっと有名なUSBなので2.000円で販売できました。
容量も8GBですが、なんとか売れました。
今だと16GBとか32GBじゃないと販売は厳しいかも知れません。
8GBだともうけっこう安いので…。ラシーだとギリいける感じです。
こちらも忘れずにフォーマットして販売しましょう。
そんなに高額にはならないので出品しないで持っておいた方がいいとも思いますが、使う予定がなく、かつ、もう二度と買わない予定であれば出品した方がいいと思います。
私はほぼクラウドと、あとはタブレットのマイクロSDに保存しているので、いらないと判断しました。
んで、何年か後にマイクロSDも出品するんだろうな?
消費者の視点から見たら、こういうのってホント統一して長く使えるようにして欲しいのですが、売る方は儲けを独占したいので何かのきっかけですぐに変更したりするいたちごっこ状態です。
iPhoneの充電ケーブルはライトニングだし、アンドロイドはマイクロUSBだし、あれってホントなんなんだ?毎回…。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
- 関連する投稿
- ブックオフでもできる! 売れる本を出品して販売する方法
- https://mercari.onechan1977.com/2019/09/book.how-to-sell.html
- セカンドストリートでもできる! 売れるメガネを出品して販売する方法
- https://mercari.onechan1977.com/2019/09/glasses.how-to-sell.html
- 雑誌のふろくでも売れる! 売れるステッカーを出品して販売する方法
- https://mercari.onechan1977.com/2020/01/sticker.html
コメント
コメントを投稿