タバコのオマケでも売れる話(0から1を生むストーリーの話)です。
近所のファミマでタバコを1カートン買うとボールペンがもらえました。
んで、黄色と緑色のボールペンの中から選んでもらって来るんですが、全部揃えると商品として販売できるんではないか?と思い立って、その時から黄色いボールペンをもらい続けました。
幸福の黄色いハンカチみたいですが…。
んで、10本ぐらい貯まったタイミングで出品してみたら、すぐには売れませんが、けっこう見られて気に入ったお客さんから購入されました。
商品名
ボールペン イエロー 11本セット
商品代金
¥600-
いいね!0 コメント4
仕入れ先
近所のファミマ
仕入れ代
¥0-
販売手数料 ¥60
配送料 ¥0(同梱する話参照)
販売利益 ¥540-
粗利 ¥540-
これってタバコのオマケなんで仕入れ値は0円です。送料も『同じお客様であれば商品を一緒に購入してもらい一緒に発送して送料を節約する話』のお客様だったので同梱したためかかってません。
ま、ボールペンとして使用してもいいんですが、ペーパーレスなので使いません。
ほぼほぼiPhoneかタブレットかPCでPDF管理やメモ帳でテキスト管理しているので…。
PCの話はこちらです。
ドラッグストアなんかによってはこれがティッシュになったりするでしょう。
でもティッシュだとかさばるので送料がかかります。
なのでやっぱボールペン11本がちょうどいい感じだと思います。
ちょうどペイペイでタバコを買えば還元されるイベントでペイペイと相性のいいファミマを利用しておりました。
ペイペイの話はこちらです。
なので、別にメルカリでは特に決まりがなくて、売れる物が売れます。
それが元々何円だったか?とかは関係がなく、欲しい人がいて、欲しい値段であれば買われます。
なので、よく売れないなんて悩みもあるみたいですが、それって売れる値段なんですか?って話と、いつまでに売らなきゃっていう期限でも設けているんですか?って言う話だったりします。
どうしてもこの値段で売りたければその値段で売ればいいし、売り切りたいのであれば売れるまで値段を下げればいいのではないのでしょうか?
よく売れない悩みの人って値段が高かったり、値段に必要以上にこだわったり、ブランドにこだわったりする人が多いです。
でもそれって、あなたの頭の中のイメージなだけで、普通に高いと思われるブランドでも何年かすればゴミみたいな値段になりますし、モデルのイメージとかが悪くなれば付けてるのも恥ずかしくなります。
特にメルカリの場合は流行りすたりが激しくて、販売実績を検索して仕入れたとしてもすぐにその値段を下回るなんてことはザラにあったりします。
それこそ、価格とか値段はノリと勢いです。
なので、変にこだわりが強かったり、周りに合わせることができないと、売れる物も売れなくなってしまいます。
実際、この商品はタバコのオマケですが、600円で販売でき、400円弱の粗利にはなりました。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
コメント
コメントを投稿