価格は需要と供給できまる
価格が高いということを受け止めきれない人がいたりします。
近ごろのマスクもそうなんですが、欲しいという需要が高まれば、通常、値段が上がります。
物の値段と価値の話はこちらです。
これには少し事情があります。
欲しいという人が多いと需要が高いです。
それに対して、商品の量は供給です。
一般に商品は生産されます。
生産には生産する原材料と生産する人の人件費がかかります。
んで、欲しいという人が多くなったとき、一時的に生産量を上げたりします。
それが残業代だったり、割増賃金になったりします。
マスクが高額で転売されたり、コンサートのチケットなんかも高額で転売されたりした際、その販売を規制したり、禁止したりする流れが正直理解できなくて、なんでダメなんでしょうか?
逆に、高額で転売されているのであればみんなマネをして稼げばいいんじゃないんでしょうか?
んで、安く手に入れたい気持ちも分からなくはないのですが、みなさんは働いていないんでしょうか?
世界中で売り買いが起きている
今、日本中でマスクが手に入りません。
んで、新型コロナウィルスは世界中で感染が拡大しているのです。
と、言うことはですよ。
世界中でマスクが欲しい人がいるワケですし、世界中の政府がマスクの調達に動いているワケだったりします。
なので、世界中のマスクの工場では、世界中から注文が入っているワケなのです。
と、言うことはですよ。
ドルなのか?ポンドなのか?分かりませんが、世界中のお金が動いているワケなんです。
日本でいくらで買っていたか?分かりませんが、世界中で欲しいという人が増えているし、世界的でお金は出すからウチにマスクを分けてくださいという人びとが多いワケなのですが、まだ高額の理由が分からないでしょうか?
もちろん、原材料の値段も上がるのです。
景気の低迷で日経平均が下落している話はこちらでしました。
んで、株価も下がりました。
株価って企業の資産なワケです。
それが激しく下落しました。
んで、マネーの世界では先物取引とかいろんな分野で投資が行われています。
原油価格も大きく下がりました。
下がったってことは資産を減らしたのです。
んで、この下がった分は別に投資されたり、資金を回収されたり、お金の流れがいろいろと変わるワケなのです。
日本の人は消費者が多いせいか、あまり物の値段や価値が分かってなくて、本来的に物は同じ値段で買えてる方が奇跡に近いです。
物価が低いことに慣れすぎている
アメリカでも物価は上がってますし、コーラの値段も10年前とは違います。
通常は物価が上昇します。
だから金利ってあるのです。
じゃなきゃ、誰もお金なんて貸しませんよ。
ですが、日本だけ物価が上昇しないので日銀が異次元緩和とかなんかおかしなことをやってますが、ゼロ金利も異常だし、通常は物価が上がるので金利を設定するのです。
それは単純に儲ける為というよりは、それぐらいの価値が当然だからです。
なので、10年前の10万は今の10万円とは同じではなくて、価値は10年前の方が高くて、今の10万円の方が低いのです。
そのことを受け止めきれないと、価格が高いということを受け止めきれないんだと思います。
株価の下落もそうでし、原油価格の下落もそうですが、企業が資産価値を減らせば当然それは物価に反映されます。
リストラってしてるんですかね?
よく分かりませんが、資産を減らせばソフトバンクのように資産を売却して現金を用意する必要がありますし、リストラをして人員を整理し、生産性を高める方向へシフトします。
世界は変わってしまったというか、もちろん、倒産した企業もありますし、昔のまま何も変わらないワケではなく、こと新型コロナウィルスに関しては展開が早いのでついて来れないんだと思います。
ですが、あんまり高額な価格を批判したり、安い値段で求めたりすると、商品を卸したりする業者なんかもはなから日本を相手にしなくなり、卸さないといった選択も取られたりします。
世界ってそんなに暇じゃなく、けっこう目まぐるしく世界が変わっていて、商売をしています。
何一つ昔と同じ値段のものはないですし、需要があるものは当然値段が上がります。
逆に、上げないのはなんで?ってぐらいです。
ビットコインも1BTC100万だったときもあれば200万になったり、60万に下がったりします。
それをじゃあ、いくらが高くて、いくらが安いと言うのでしょうか?
誰も分からないですよね?
決めるのはマーケット(市場)なのです。
正確には、売る人と買う人です。
関係ない人は黙ってた方がいいのです。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
コメント
コメントを投稿