ペイペイのチャムスエコバック施策
セブンイレブン店舗にてペイペイで税込700円以上お支払いしたお客さんへチャムスのエコバックが配られる施策が展開されていたりしています。
税込700円なので何かセブンイレブンで買う物がある際はペイペイで支払ってエコバックをもらった方がお得な話です。
こういう施策があった際はメルカリにて値段の検索をしています。
売約済みの値段を参照することにより施策の注目度やブランドのネームバリューの参考になるからです。
だいたい600円ほどで売約にいたっています。
販売手数料10%の60円とネコポス送料の195円を差し引けば、おおむね345円の粗利になる計算です。
売れている商品の値段を調べる
それをただちにやるか?どうか?は別にして、無料で配られたエコバックにも値段は付きますし、チャムスのネームバリューもある程度は参考になるものであったりします。
こういったマーケットリサーチ(市場調査)の積み重ねが日々の仕入れの参考になりますし、ブランドであればブランドのネームバリューでそのブランドの鮮度が判別できたりします。
テレビなんかだと『有名な!』とか『人気の!』なんて紹介をよくしたりしますが、私にはそれがけっこう眉唾で、このようなマーケットリサーチの結果の方が意外に真理をあらわしていると見る派です。
テレビだとスポンサーの影響が大きいので、売れるためにCMを流しますし、売れるためにテレビで紹介をしたりします。
ですが、メルカリでは売れた商品が人気のある商品で、売れた値段が妥当な金額であったりしています。
- あわせて読みたい
- 【考察】物の値段と価値の話
毎日の商品の売り買いが市場を形成していて、売れた商品はいい商品で求めていた商品です。逆に売れない商品はダメな商品で求めていない商品です。
求めていない商品を作りつづけるとセールをやりつづけることになりますし、消耗して倒産する原因になったりしています。
なので、たえず欲しい商品を検索したりしている人の方が買う才能や売る才能は伸びるという話でした。
旅行したことのない人が旅行をススメられるワケがないですし、電車に乗ったこともない人が駅や交通網を作れるワケがないのです。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
コメント
コメントを投稿