自分で素直に検索してみる
メルカリで出品する際、出品価格を決める方法をお伝えいたします。
たとえば、ポーター のタンカー3wayのバックを出品する際は、メルカリのアプリで、
- ポーター タンカー
と入力します。
そして、これはブログなんかのSEOにも通じる話ですが、自分が素直に検索するワードを入力し、出てきた検索候補から検索してください。
このたとえで言えば、
- ポーター タンカー
と入力をしたら、検索候補として、
- ポーター タンカー 3way
が出てきます。
これが検索のアルゴリズムで、
- ポーター タンカー
を入力した人のうち、次に3wayと入力している人が多いことを意味します。
と言うことは商品名もそれに合わせる必要があります。
- ポーター タンカー 3way
のワードは絶対に入れてください。
価格は言い値で参考値
次に、メルカリでは価格は言い値です。
なので、ただ検索したのでは言い値も入ってしまうため、実際に売約に至っている『売り切れ』に絞ります。
そうすると、実際に売り切れた際の価格を見ることができます。
一番上に表示されているのが最新の値段で、下へスクロールするにしたがって古い値段となります。
今現在で売約に結びつきやすいのは最新の値段ですが、一番下までスクロールして、高い値段を見つけてそこからアプローチすら方法を私はよく使います。
いいね!の数がお気に入り登録者数
メルカリではいいね!がWebブラウザのお気に入りの機能となるので、いいね!がされたということは気にされている、また見にきたい商品であると解釈が可能です。
なので、出品後、まったくいいね!がつかない商品は値段が高い場合が多いです。
いいね!がつかないことには何も始まりません。
そして、いいね!がついたからと言ってただちに売約に結びつくものでもありません。
でも、いいね!がつかないことにはお値引きのコメントもこない可能性が高いですし、この先に進むことはないと思われるぐらいいいね!の反応は重要視しています。
いいね!がつけば見られているので、やがて売約に結びつきます。
なので、最初高めに出品価格を設定しても、いいね!が2、3日つかない場合は速やかにいいね!がつく値段まで私は下げます。
2、3日でも、その週の週末にでも価格を見直し、いいね!を獲得します。
そのいいね!がたまってくるということは極めて妥当な値段であり、買いたい人が多いということを意味します。
妥当な値段から売上につながる
みなさんも買い物をする際は比較検討をしたりすると思います。
その比較検討の対象がいいね!なのです。
いいね!がたくさん溜まってくれば少なくとも比較対象の候補にはのぼっているので、あとは商品の状態や買いたい写真であるか?が焦点となります。
なので、出品価格の調べ方はあくまで絶対的なものではなく、目安です。
高い価格で出品したとしても、それもあくまで目安に過ぎません。
最新の価格だからそのように決まるものでもなく、最新の価格を上回って決まる物もありますし、大きく下回って決まる物もあったりします。
ですが、価格の決め方は以上の通りで、それはある程度の目安として機能しますので、法外な値引きコメントがあった際もある程度の目安になると思います。
ですが、やはり、一番は売れることですので、欲しいと思ったときに売ってしまった方が売り方としては楽であったりします。
以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
コメント
コメントを投稿