ファッションは親世代のファッションが遺伝してゆく
90年代ファッションがはやっていて、親世代のファッションを20代が着る仕組みだと理解してます。
40代の私が20代のときはラルフローレンやバーバリーがはやったりしていました。
それは厳密には親世代のファッションで、それが息子や娘に遺伝するものと思っています。
逆に私が20代の頃に着ていたファッションやアパレルブランドが今の息子や娘世代に遺伝してゆくと思われるからです。
こちらのダナキャランは550円で購入することができました。
90年代に共通しているのはビッグシルエットで、それも今、トレンドであったりします。
今のサイズより若干大きめでラフなシルエットで着るスタンスです。
なので、ジャストサイズというよりは若干大きめになります。
サイズ感で言えばワンサイズアップした感じです。
SならばM相当だし、MならばL相当です。
なので、どちらかと言えばビッグサイズの方が好まれます。
メルカリを検索すると4000円で売約していたので出品してみました。
これも90sを売りにするキーワードを入れた方が検索されやすくなります。
ビンテージや90s、ダナキャランなんかにハッシュタグをつけるとキーワード登録している人も見てくれます。
前に出品した人や今出品している人の商品説明をマネた方が変にオリジナリティーを出すよりも見られますし、買われます。
90sファッションに共通しているのはビッグシルエットとブランドロゴです。
特にブランドロゴがシンプルであったり、大きかったりするものの方が売れやすい印象です。
変にデザインされたものやブランドが判明しづらい商品はあまり売れている印象はありません。
シンプルにブランドロゴを印刷した物の方が好まれる印象です。
ビンテージ 90s ダナキャランニューヨーク DKNY スウェット の販売実績
4000円には及ばなかったものの3500円で売約にいたりました。
商品名
ビンテージ 90s ダナキャランニューヨーク DKNY スウェット
商品代金
¥3.500-
仕入れ先
ブックオフプラス
仕入れ代
¥550-
90年代ファッションはリサイクルショップでは比較的安く手に入れることができます。
当たりハズレもありますし、状態がいい物を探すのは難しいですが、セールのときに購入すればかなり高い粗利を狙えます。
そしてやはり、90年代の方が商品の造りもよく、それも人気の秘密なのかもしれません。
ユニクロやGAPなんかのファストファッションはデザインなどは今風なのですが、商品の造りや素材に関しては薄かったり、縫製もあまかったりする場合があります。
とくに素材に関して言えば綿(コットン)が100%であったり、アクリルやナイロンなどの化学繊維の比率が非常に少ない点です。
90年代ファッションにもこだわりを持つ人がいて、メイドインUSAだと異常に高騰する商品もあります。
を入力して会員登録すると今なら500ポイントもらえます。
- 関連する投稿
- 出品した商品 STUUSY ステューシー 斜め掛け ショルダーバック
- https://mercari.onechan1977.com/2020/05/stussy.html
- 出品した商品 Supreme シュプリーム ベルト
- https://mercari.onechan1977.com/2020/05/supreme.html
コメント
コメントを投稿